![もともとおばあちゃん子だったのと、おじいちゃんの介護があったので、それがきっかけです。](/recruit/wp-content/uploads/2022/10/interview_202210_12.jpg)
ケアワーカーをしています。
勤続年数は新卒で入職し6カ月ほどたちました。高校は福祉系の高校で、その後大学でも福祉のことを学びに行きました。
働なぜ福祉の仕事を選んだのですか?
きっかけは祖父母の関係で、もともとおばあちゃん子だったので、それをきっかけとおじいちゃんのちょっとした介護があったので、それをきっかけにしました。
なぜ吉祥福寿会を選んだのですか?
職員の方のメールのやりとりがあったんですが、その際ちょっと時間が空いてしまった中でも、ちゃんと忙しい中連絡をいただいたことが新しい人を迎えるのにとても親切だなと思いました。
働きやすさについてはいかがですか?
働きやすさはいいと思います。
まだ6ヶ月しか経ってないんですが、分からないことがあったら聞くと丁寧に教えていただけるのですごく助かります。
残業の方は時々ありますが、基本的にはそんなにない方かなと思います。ほとんどない時もあるので、その日のシフトとかによってはちょっとあっても5時間行かないくらいかなと思います。
早番の日が3時半で終わるので、家にだいたい5時前にはつくのでゆっくりできる時間はたっぷりあります。
仕事のなかで嬉しかったことはありますか?
嬉しかったことは、まだ名前を教えていない方もいらっしゃったのですが、髪の毛が長いことを覚えてくださって、髪の長いお姉さんと言っていただけたことが少し嬉しかったです。
日頃気をつけていることはありますか?
声かけはするように努力をしていることですね。
トイレ介助をする際に、ズボンを勝手に降ろさないために、いつも降ろしますねって声をかけることによっては、お客様がびっくりせずにできるのかなと思います。
今後の目標を教えて下さい。
来年後輩ができると思うので、少しずつアドバイスできるような先輩になれたらなと思います。
まだ現場の方が大変というか知識がないので、まずは現場を経験してから資格の方を考えていこうかなと思っています。
どんな人に向いている職場だとおもいますか?
知識がなくても、お年寄りの方と触れ合うことが好きな方とか、コミュニケーションの得意な方も向いているのかなと思います。
後輩に一言!
この施設は、ユニットと従来型とデイサービスの大きな施設です。
いろんなところの経験ができていい職場だと思います。
また、残業も最初はほとんどないので、そんなに苦に感じないかなと私は思います。
見学できる方は是非見学をしていただき、できない方でもメールしていただければ施設の雰囲気も少しずつ分かるかなと思います。
一緒に働きましょう。