認知症カフェ「オレンジの音色」を開催しました
こんにちは。蓮田市閏戸・平野地域包括支援センターです。
9月24日(水)に、認知症カフェ「オレンジの音色」を開催しました。
今回のミニ講座では、漫画『認知症のことで知っていてほしい5つのこと』※の読み合わせをしました。
皆さまは認知症というと、どのような症状を思い浮かべますか。
テレビやインターネットでとりあげられる『認知症』は、どうしても状態のよくない部分や、介護者がより困難な事例が多くなりがちです。しかし、認知症といっても、一概に症状が同じということはなく、重度な方ばかりでもありません。
また、認知症と診断されて、変わってしまうのは『本人ではなく周りの人たち』という事を、この本で学びました。
診断された本人を心配する気持ちは当然あると思いますが、診断前と同じように接して欲しいという考えの方も多くいます。
できるだけ、その方の希望や選択に合わせて接する事ができるといいと思います。
次回も皆で認知症についての理解を深めていきたいと思います。
皆さまからのお申込みをお待ちしております。
- ※漫画についてはこちら認知症と付き合うための「知恵袋」〜漫画家・北川なつさんの小冊子 – [認知症 plus] WEBをご覧ください。
【開催日のお知らせ】
日時 | 11月26日(水) 午後1時30分~3時 |
受付 | 午後1時15分~1時30分 |
場所 | 農業者トレーニングセンター |
申込 | 必要(前日までにご連絡ください) ≪連絡先≫蓮田市閏戸・平野地域包括支援センター 048-766-0022 |
